40代半が過ぎて「今までこれといった趣味もなかったけど、なにか趣味を見つけたい」と考えたことがありませんか。40代になってもはじめられる趣味としてギターはおすすめです。
ただ、いざはじめようと思ったときに頭をよぎるのが「今からでもはじめられるのかな」「なんとなくハードルが高そう」「続けられるのかな」「結構お金がかかりそう」「ダサいとか言われないかな」といったような気持ちではないでしょうか。
ここでは、40代になってこれから趣味でギターをはじめたい方に向けて、ギターをはじめるのにはどんな心構えなどが必要になるかについて紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
40代からの趣味としてギターはおすすめ
これまでずっと仕事漬けで気がつけばアラフォー世代、子供がいる方なら子育ても一段落して自分の時間ができるようになった。しかし、40代をむかえ時間ができたけれどこれといった趣味もないことにふと気づいて「このままでいいのかな」と思い、何か趣味を見つけたいという方も多いのではないでしょうか。
何かはじめたいけれど、何からはじめていいかわからないという方はギターをはじめてみてはいかがでしょうか。ギターは自宅にいながら一人でもはじめることができる趣味としておすすめです。ここではギターをはじめるのにどんなことが必要になるのかについて紹介します。
趣味でギターはダサい?
これからギターをはじめたいけど・・
40代からって、ダサいのかな~
気にする必要ないですよ!
どう見られるかを気にするよりも
楽しいかつまらないかが大事ですよ!
たまに「ギターが趣味ってダサいよね」といった言葉を目にしたり、聞いたりすることがあります。「今からギターを趣味ではじめるのってダサいのかな」「ダサいって思われたくない」といった気持ちが湧き上がることってありませんか。
結論から言うと「気にする必要なし!」この一言につきるのではないでしょうか。まず、趣味って人の意見で左右されるものではないはずです。なにか始めようと決めて行動しようとしていることじたい素晴らしいですよね。
何もしないで傍観しているより、何かしようとしているほうが人生ずっと楽しくなるのではないでしょうか。
はじめてみようかな
まずは小さくはじめてみて、
楽しいと感じたら愚直に続けてみてはどうでしょう!
趣味ギターが楽しいと感じたのであれば、他人に「ダサい」と言われても気にせず受け入れて愚直に続けていきましょう。音楽やファッションなども少し前までは「ダサい」って言われていたものでも、いつの間にか人気が出たりしています。
だからといって頑なに今のトレンドはまったく受け入れないといった頑固な考えは逆効果です。意固地になるのはやめましょう、他の人の考えも受け入れながら、自分で興味のあることを趣味にしてみてはどうでしょうか。
これからギターをはじめるのにどのくらい位お金がかかるの?
「ギターをはじめたいけれど、費用がかかりそう」のように、どのくらいコストがかかるのか気になるところです。かかるコストは人それぞれ考え方やどこまでコストをかけるかによっても違ってきます。ギターは数万円のものから数十万、ましてやビンテージギターなど何百万もするものまでピンきりです。
あくまで目安ですが、趣味ギターであれば、最低3万円くらいのギターと弦等で1万+教則本くらいからはじめるのがおすすめです。いきなりお金をかけすぎてしまうと続かなかったときに宝の持ち腐れ状態になってしまう可能性があります。
もし、ギターが合わなかった場合に違うことに使えるようにまずはなるべくお金をかけずに少額からはじめてみてはどうでしょう。
40代からでもはじめられるの?
40代からでもギターを趣味ではじめることは可能です。趣味ギターは絵を書いたりするように年齢に関係なくはじめることができるのが魅力です。では、40代の視点から趣味ギターがおすすめの理由についていくつか紹介します。
年齢に関わらず弾けると楽しい
年齢に関わらず音楽って癒やしでもあり、楽しいですよね。音楽にはいろんな種類があるのでなんかいいことや嫌なことがあってもその時の感情で聴くものを選んだりできます。
ふと耳や目に入ってきた音楽がその時の自分の感覚にフィットして「この曲いいな」ってなったりして、いろんな形で触れることができます。そんなときにギターで曲を弾けるようになるとうれしいはずです。また自分にもできたという自信にもつながるのではないでしょうか。
趣味ギターのはじめかた
ここではギターの種類や選び方などこれから趣味でギターをはじめるときに必要なことについて紹介していきます。自分に合った方法をみつける参考にしてみてください。
用意するもの
・アコースティック
・エレキギター
ギターと一緒に必要なもの
・弦等
・教則本
コードを覚えましょう
コードブックは一冊あるとすぐにコードを調べることができるので便利です。いろいろ種類がありますが、自分で使いやすそうなものを選びましょう。中古本でもいいので、もし近くにブックオフなどがあれば探してみてみてもいいかもしれません。ネットであればアマゾンなどでも購入できます。
コードは最初から全部覚える必要はありません。正直いきなりすべて覚えようとすると挫折する可能性が増します。まずはA/B/C/D/E/F/Gを覚えてみましょう。ざっくり分けると、この7つの基本コードにマイナーやメジャー、セブンス、#(シャープ),♭(フラット)などがついて音にバリエーションがついて変化するといった感じです。
趣味でギターをはじめるので、はじめから音楽理論とかあまり難しく考えすぎない方がいいです。
ギターは弦を抑えて弦を鳴らすと音が鳴ります。コード弾きのときはピックがあると便利です。ピックは弦を弾くときに使うアイテムです。ちなみに音が大きめにでますので弾く場所なども気をつけましょう。アコギはかき鳴らすとわりと大きな音がでます。
まずは弾けそうな曲を選ぶ
AとEとDだけの循環コードやAm、Dm、Eの3コードなど、まずは簡単な循回コードで弾ける曲を探しましょう。
趣味ギターを続けるには
「せっかくギターも買っても挫折したらどうしよう」と不安になるかもしれません。
趣味でなるべくギターを続けるにはどういった事が必要になるのでしょうか。モチベーションを保つ方法は人それぞれです。ここでは、趣味ギターのモチベーションの保ち方について一例を紹介しますので参考にしてみてください。
完璧を目指さない
ギターをはじめるときに、あまり完璧を目指さないようにしましょう。あくまで趣味として第一歩を踏み出すにはまず、この曲が弾けるようになりたい、弾きたいといったモチベーションを持ち続けることが大事です。
愚直に練習を続けましょう
「楽しくないなとか」「最近マンネリ化してきて刺激がない」「新しい曲にチャレンジする気になれない」「全然うまくならない」「練習する時間がない」といったときもあるはずです。ギターをはじめた人のほとんどが経験しているのではないでしょうか。そんな時は無理せずに長い目でみて愚直に練習を続けてみましょう。
簡単な弾き語りからはじめよう
自分が好きな曲を弾けるようになりたいといった気持ちは大事ですが、好きな曲がメチャクチャ難しい曲であったらまずは、簡単に弾けそうな曲からトライしてみましょう。いきなり難しい曲からはじめると心が折れて挫折する可能性があります。
「コード進行やコードが簡単」「タブ譜が付いていて弾きやすそう」といった感じで「これだったら練習すれば弾けるかも」と思えるような曲から練習していきましょう。
Fの難関を乗り越えよう
「コードのFを押さえる問題」これはもうギターを練習するときに誰もが通る関所みたいなものです。まずはFの通行手形を手に入れて関所を超えちゃえば、あとは道筋がみえてきます。ここでFの関所を渡らずに引き返してしまう方も多いはずです。
ここは「時間かけても通るぞ」くらいのつもりで練習して慣れるのみです。最初は、指先も痛いし、プルプルして音がでないといったことに悩まされるかもしれません。できるようになるまで個人差はありますが、はじめは皆同じです。
ゲームが好きな方なら、ここをクリアしたものがつぎに進めるといったゲーム感覚で練習していきましょう。
業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!簡単か難しいかではなく、楽しいかどうか
ギターを趣味で続けていく際に「簡単か難しいかではなく、楽しいかどうか」が重要なポイントです。
簡単か難しいかを基準にはじめると壁にぶつかったとき「誰でも簡単にはじめられるっていうからはじめたけど、全然簡単じゃないし、こんなはずじゃなかった」といった負の感情が芽生えてしまいます。ギターに限らず、趣味で続けていくのに楽しいかどうかが重要なポイントではないでしょうか。
体験教室などで感覚をつかむ
どうしても一人で練習してもうまくならない、誰かに教わりたいといった場合には音楽の体験教室で感覚をつかむという方法もあります。無料体験をしている教室もあるので一度体験してみてもいいかもしれません。
心が動くワクワク感を持ち続けましょう
これといった取り柄もなく40歳すぎ、気づけばもうすぐ50歳という方もいるでしょう。そこで自分でも弾いてみたいなあってふと思った感覚を大事にしてみてはどうでしょう。
まずはギターを弾けるようになった自分を想像してみましょう。これまで趣味で何かしたいこともないけど「ギターちょっと弾いてみたい」「弾き語りしてみたくなった」「こんな風に弾けたら楽しそう」とか思うこのちょっとした感情が「やりたいこと」ではないでしょうか。
ギターに限らず「ちょっと興味がある」、「やってみようかな」といった気持ちを行動に移してみてはどうでしょうか。まずは、好奇心をもってチャレンジしてみましょう。