40代~50代になって、まわりでアウトドアや釣り、筋トレとかをはじめたと聞いたりするけど、自分には特にこれといった趣味もない、打ち込めるものもないとか思っている方もいるのではないでしょうか。
でも、なにか趣味を見つけたい、できれば自宅でできる趣がいいと考えたことはないでしょうか。
ギターは趣味として40代や50代になってからでも自宅にいながら一人で始めることができます。ギターは年齢、性別に関係なくいつからでも始めことができます。
何か、趣味をみつけたい、できれば家で一人でもはじめられる趣味が良いという40代の方は参考にしてみてください。また、年齢に関係なく一人で趣味と初めたいという方も参考にしてみてください。
ギターを始まる前に知っておきたいこと
まず、これからギターをはじめる際に気になることや知っておいたほうがいいことについて紹介していきます。
楽譜が読めなくても大丈夫?
いざ、ギターを弾きたいと思い立っても「自分はまったく楽譜が読めないし、ギターに対する知識もない」「何から手をつけたらいいのかわからない」といった理由でギターをはじめることをためらってしまう人もいるかもしれません。
たしかに何からはじめていいのかポイントがわからずにためらってしまいますよね。しかし、ギターは初心者がはじめやすい楽器の一つです。
難しい音楽理論がわからなくても大丈夫です。むずかしい音楽理論や楽譜が読めなくてもギターを弾くことはできるようになります。
また、学生時代にバンドを組んでいたけれど、社会人になってギターが倉庫や押し入れに眠っていたけど、40代になってまたはじめたいという方もいるのではないでしょうか。
かつてバンド経験があるけど感覚が薄れてしまったという方や覚えている曲しか弾けないという方もぜひ弾ける曲を増やしてみましょう。
器用じゃないけど大丈夫?
決まったポイントで弦を押さえたり、弦を鳴らしたりって同時に出来るようになるの?複数の弦を押さえるなんてできるの?コードなんて覚えられるの?など、不安に思うことも多いかもしれません。
結論からいうと趣味としてギターをはじめたいときのマインドは「理論より実践」です。
ギタリストやピアニストは手先が器用じゃないと向かないと思いがちですが、手先が不器用だったり手が小さくても手や指の使い方をトレーニングしたり、コツをつかめばコードも押さえられますし弾くことも可能です。
また、手が小さくても弾けるようなスケールのギターもあります。
ギターを初めた頃、コードを押さえることができた時やコードを押さえて音がでた時は「自分は不器用で無理かも」と思っていた人でも弾けるようになると「不器用な自分にも弾けた~」ってうれしくなり、また自信になります。
もちろん、途中で挫折してしまってやめることもあるかもしれませんが、またいつでもはじめられます。
ある程度の目標をたてると楽しくなります
ギターを弾けるようになるにはある程度、目標を設定してみるといいかもしれません。ただ、ひたすらスケールやコードを覚えるだけの練習だと正直飽きてきます。しかもおもしろくないと感じてしまい途中でやめてしまう可能性もあります。
目標として「自分が好きなアーティストの曲を弾けるようになりたい」「自分のオリジナル曲を作れるようになりたい」など設定してみてはいかがでしょうか。
教則本のコードや理論を全部覚えてから練習するとかだと結構しんどいです。まずはあまりハードルを上げすぎずに「弾きたい曲のコードを押さえられるようになる」「それなりに音がでてなんとなくそれっぽい曲に聞こえる」といった目標を設定してみましょう。
練習してコードを押さえて音がでてうれしい、楽しいと感じることが一番です。
もし「本格的に音楽をやりたい」「プロ並みのスキルがほしい」といった場合は基礎からちゃんと勉強したほうがいいかもしれません。
ですが趣味としてギターをはじめたいという方はコードを押さえられた、単音で音がでるようになったなどの積み重ねが自身につながっていきます。
なんとなくでも曲っぽく聴こえると、自分でも弾けるといった自信になりモチベーションを保つことにもつながります。
ギターの選び方
ギターをはじめる際にどんなギターを選べばいいのかわからないと悩んでしまうかもしれません。アコースティックギターにしようか、エレキギターにしようかなど悩んでしまいませんか。
ここではギターの選び方について紹介していきますので自分に合ったギター選びの参考にしてみてください。
ギターの種類
ギターには様々な種類があります。ざっくり分けると、電気を通さずに生の音で弾くアコースティックギターと電気を使ってギターとアンプをつないで音を出すエレキギターがあります。
自分がどんな演奏をしたいのかによっても違ってきます。アコースティックギター、エレキギターの特徴について紹介していきます。
アコースティックギター
アコースティックギターはアンプを通さないで弾くことができ、生音でも奥行きのあるきれいな音がでます。また、電気のない場所でも弾くことができる楽器です。
弾き語りやバンド演奏でアコースティックの生音を演奏に入れたい方、アコギを使った曲が好きな方などにおすすめです。
アコースティックギターがおすすめな人
・ギター1本で弾き語りがしたい
・アコースティックギターの生音が好き
・電気のない場所でも演奏したい
・エレキギターだとアンプを通したり設定するのが面倒
・あこがれのアーティストがアコースティックギターを使っている
など・・・
エレクトリック・ギター(エレキギター)
エレキギターは電気を使うことでアンプなどの外部機器から音を出して演奏することができます。アンプやスピーカーから音を出すことができるので、音量の幅がアコースティックギターよりも広く大きな音も出すことが可能です。
電気を使って色んな音色に変化させることができます。クリーンな音から歪ませた音までバリエーションの音色を楽しむことができます。ポップやロック、ジャズ、ブルースやフュージョンなど多様性にとんでいるので幅広いジャンルの音楽で利用されています。
バンドでエレキギターを弾きたい方、エレキギターを使ったギターリフやギターソロを弾いてみたい方におすすめです。
エレクトリック・ギターがおすすめな人
・バンド演奏でエレキギターを弾きたい
・色んな音を作って演奏したい
・大きな音を出してみたい(スタジオ練習やライブ演奏など)
・好きなギタリストがエレキギターを弾いているので自分も弾いてみたい
など・・・
エレクトリック・アコースティックギター(エレアコ)
アコースティックギターにアンプをつないで音を出すギターです。アコースティックの響きをアンプを通して奏でることができるギターです。
単体での響きも素晴らしいギターですが、アコースティックギターを使用したバンド演奏で音圧が他の楽器に負けてしまわないような用途で使われることもあります。
ギターを用意しましょう
これから始めようとする場合に必要なアイテムはなんといってもギターですよね。昔に買ったギターがクローゼットの奥深くに眠っているという方はクローゼットから呼び覚ましてあげましょう。
これから購入しようとしている方はいくつか選択があります。
・初心者用の入門セットを購入する。
・自分がいいなと感じたギターを購入する。
・レンタルする。
・知り合いから譲ってもらう
・フリマやオークションで購入する
などあります・・
はじめてのギター購入には入門セットがおすすめ
これからはじめてギターを購入する場合は、とりあえず入門セットを買ってひと通り揃えるといった方法がおすすめです。
入門セットとは
ギターの入門セットとはどんなものなのでしょうか。入門セットではどんなアイテムを揃えることができるのか紹介します。
ギターの入門セットにはエレキギター用やアコースティックギター用などがあります。それぞれ用途によってセットの内容が違っています。
セット内容は、ギター本体、チューナー、弦、スタンド、ピック、クリーナー、エレキギター(エレアコ)の場合にはアンプ、シールド、なかには教則本などがセットになっていて、購入するとすぐに始められるアイテムが揃っています。
入門セットの購入を検討している方はセット内容にどういったモノが入っているのか確認するようにしましょう。
入門セットのメリット
入門セットにはいったいどんなメリットがあるのでしょうか。入門セットを検討している方は参考にしてみてください。
入門セットのメリット
・必要なアイテムがセットになっているので、それぞれ単品で購入しないですむ
・エレキギター用、アコースティックギター用など用途や種類別で用意されている
・教則本などもセットになっていることが多い
・比較的コストを低く抑えることができる
など・・・
入門セットのデメリット
一方、入門セットのデメリットはどんなことがあるのでしょうか。
入門セットのデメリット
・品質や耐久性など長く使う場合に若干の不安
・あくまで入門セットという認識が必要(はじめての練習用ギターとしては十分)
などがありますが、趣味としてギターをはじめる場合に初期投資はなるべく抑えてたほうがいいと感じます。
ただ、自分のあこがれのギターやお気に入りのギターがあるという方は自分の予算の範囲内で気に入ったギターを購入するのも全然ありです。モチベーションもあがりますし、弾かなくなってもオブジェとして部屋に飾っておくこともできます。
入門セットってどんな種類があるの?
アコースティックギター用の入門セットやエレキギター用の入門セットがあります。
弾きたいギターによって選び方も違うのかな?
はい、種類もいろいろありますので自分で気に入った入門セットを見つけてみてくださいね。
◆ヤマハのアコースティックギター入門セット
⇓ ⇓ ⇓
◆スクワイヤーのテレキャスター入門セット
⇓ ⇓ ⇓
はじめに準備しておきたいアイテムとは
ギターをはじめる際に準備しておきたいアイテムをいくつか紹介します。入門セットで揃えることもできますが、すでにギターは手元にある方、自分でお気に入りのメーカーがあったりしてそれぞれ揃えたいという方もいますよね。
また、アコースティックギターかエレキギターなのかによっても揃えておきたいアイテムが違ってきますので参考にしてみてください。
業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!チューナー
チューナーはギターの弦を調整して決められた音程に合わす際に使うアイテムです。ギターのヘッドと呼ばれる部分についている金具(ペグ)を調整して音程を合わせます。スマホのアプリとかでもあります。
ピック
ギターの弦を弾く時に使うアイテムです。ピックにはいくつか種類があります。形や硬さ、素材などそれぞれ違いがあり、音の違いや持った時の持ちやすさなどによって選ぶことができます。
アンプ(エレキギター・エレアコの場合)
エレキギターやエレクトリック・アコースティックギター(エレアコ)は電気を通じて音がでるギターなので、音を鳴らすためにアンプが必要になります。家で練習する時に大きな音が出せない環境の場合にはヘッドフォンをして練習しましょう。
ギターシールド(エレキギター・エレアコの場合)
エレキギターやエレアコで音を鳴らす場合にはギターとアンプをケーブルでつなぐ必要があります。シールド(ケーブル)は長さや品質などによって値段も違ってきます。自分の使用環境によって長さを選びましょう。
ギターケース
ギターを外に持ち運ぶことが多い場合にはギターを入れるケースが必要になります。ギターケースにも色々な種類がありますが、大きく分けるとソフトケースとハードケースの2種類があります。
ソフトケースのメリット・デメリット
・ソフトケースのメリット
ソフトケースは素材がナイロンで作りはシンプルになっています。ハードケースにくらべて軽く持ち運びも簡単で価格が安いといったメリットがあります。
・ソフトケースのデメリット
ハードケースに比べて素材が柔らかいので耐久性や衝撃に対して弱い感じがあります。
ハードケースのメリット・デメリット
・ハードケースのメリット
ハードケースはソフトケースに比べて重くてサイズも大きめですが、壊れにくく頑丈で耐久性が高くギターの保護もしっかりしてくれるといったメリットがあります。
・ハードケースのデメリット
ソフトケースに比べて重い。また、サイズも大きいものが多く、価格が若干高め
弦
ギターに張る弦はアコースティックギター用、エレキギター用がそれぞれあります。また、弦にもいろいろな太さがあり選ぶことができます。弦の太さによって音質も変わってきまたり、好みもあるので自分にあった弦を選ぶようにしましょう。
これからギターをはじめる方は太い弦(ヘビーゲージ)などより、細めや標準のエクストラライトゲージやライトゲージと呼ばれる弦を選んだほうがいいかもしれません。弦が太いとその分押さえる力も必要になってきます。
最初から太い弦を張ってしまうと指が悲鳴を上げます。ただ、どうしても太い弦の音質が好きとか、太い弦の方が引きやすい、太い弦の方が切れづらくて経済的という方もいるかもしれませんので好みで選んでみましょう。
ギタースタンド
家でギターの練習をするときにはギターを立てかけておけるギタースタンドがあったほうが便利です。ケースにしまっておくのもいいですが、やはり弾きたい時にすぐ弾ける環境にしておいたほうがいいでしょう。
ギタースタンドなどに立て掛けておくとケースから取り出す手間も省けます。ずっとケースにしまっておくとそのうちに出すのが面倒になり、そのまま長い冬眠状態になってしまう可能性もあります…..
ギターの練習方法
ギターを練習する際にどんな方法があるのかをいくつか紹介していきますので、自分で始められそうなやり方を見つけてみてください。
「ギターなんて弾いたことないし、自分にもできるのかな」「自分にはセンスがないし弾けるわけがない」と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。ただ、「音楽が好きであんなふうにギターを弾けたらいいな」という気持ちもありますよね。
何万人もの聴衆の前でガンガン演奏するとかの機会があれば別ですが「弾き語りができるようになりたい」「好きな曲のギター・ソロを弾けるようになりたい」などのような目標設定であれば十分達成できます。
そのためには、やはり行動と実践あるのみです。ギターを手にしたらさっそく弾いちゃいましょう。
業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!ギターを弾く準備
始める前にはある程度の準備が必要になります。
簡単にいうと
ギターを用意する
弦を張る
チューニングする
音を出す
シンプルにこれにつきます。
練習には教則本や動画などをチェックしてみるのがおすすめです。ユーチューブでもギターの無料のはじめ方講座のようなものもあります。練習方法をいくつか試してみて自分にあった練習方法をみつけるといいかもしれません。
●教則本で基礎知識をつける
●動画で弾き方のコツをつかむ
●オンライン講座で練習する
などがあります。練習方法についてはこのあと具体的に紹介していきます。
ギターを練習する方法・3つ紹介
これからギターが弾けるようになるために、実際にどんな練習方法があるのか3つまとめてみました。これからどうやって練習しようか迷っている方は参考にしてみてください。
教則本で練習する
独学で練習をするのに一般的なのが、教則本を使って練習する方法です。本の解説や図解などからギターの知識や弾き方を覚えることができます。
教則本がおすすめの方
・自分に合った教則本を選んで練習したい方
・自分のペースで練習したい方
・スクールに通うコストを抑えたい方
・本を見ながらじっくり練習したい方
動画を見ながら練習する
ギターの練習方法の一つにユーチューブなどの動画を見て練習する方法もあります。実際に音や映像で指の使い方や音の出し方などを確認できるのでわかりやすくおすすめです。無料でわかりやすく解説している動画も多くありますのでユーチューブなどで独学で練習してみましょう。
動画を見ながら練習するのがおすすめな人
・これまでに自分で選んだ教則本で練習してみたけれど、いまひとつ効果があがらない
・これまで教則本でギターにチャレンジしたけれど挫折してしまった
・本だけだと感覚がつかみづらいと感じる方
・実際に弾いている映像や音で練習したい方
ギター教室でレッスンを受ける
今まで独学で練習をしてきたのだけれど、「今ひとつ弾けるようになった実感がない」「途中であきてしまった」「独学で挫折してあきらめたけれど、またはじめてみようと思う」など独学で続けられなくなった人もいるのではないでしょうか。
「独学だと続かない」「講師に教わって基礎から学びたい」という方は音楽スクールに通うことをおすすめします。
実際にギタースクールに通った方が感覚をつかみやすいといった場合もありますが、自宅にいながらでもレッスンを受けることもできます。
オンラインレッスンがおすすめの方
・普段、忙しくて時間をとれない
・なるべく外出をさけたい
・移動の時間や交通費、ギターを持って移動などの負担を減らしたい
・家にいながらレッスンを受けたい方
・独学でギター練習をしていたけれど諦めてしまったけれど、またはじめてみたい方
・自分のクセがついてしまって直したい
・効率よく練習したい
オンラインで学べるギタースクール
ここではオンラインレッスンに特化したギター教室を紹介します。オンラインでのレッスンに興味がある方は参考にしてみてください。
練習のモチベーションを保つには
練習しているとコードがうまく押さえられない、うまく音が出ないなどがあると、「なんかうまくならないし、このまま続けても弾けるようになるのだろうか」などとモチベーションが下がることもありますよね。
そんな時は想像してみてください
「こんな風に、あの曲を弾いてみたい」
「あのアーティストのこの曲を弾き語りで弾いてみたい」
「あの曲のギターリフを弾けるようになりたい」
など、自分がギターを弾いている姿を想像する。←これめちゃめちゃ重要です。
練習していると練習することが目的になってしまいがちですが、モチベーションを保つには自分がどんな感じでどんなふうに曲を弾いているかを想像することが大事だといわれています。
年齢、性別は関係ないです。自分がやりたい目的に向かって努力していることは素晴らしいです。想像してみてください、いつも聞いていたあの曲を自分が弾き語りなどで演奏している姿を。
あとは、弦の張り方、チューニングの仕方、コードの押さえ方、ギターストローク(弦を鳴らす)のやり方などのスキルを少しずつ積み上げていけばいいのです。
ギターを練習するうえで注意すること
ギターを練習するときに注意したほうがいいことはどんなことでしょうか。ギターを練習するうえで注意することはなんといっても音の大きさです。アコースティックにしてもエレキギターにしても練習する環境が大事です。
近所や家族など、まわりへの配慮が大事になりますので迷惑にならないようにしましょう。弾いているとついつい大きな音になりがちです。時間帯や弾く場所などには配慮するように心がけましょう。
ギターを練習するうえで心がけたいこと
・エレキギターはアンプを通さなければあまり大きな音がでないので、練習する時間帯によってはアンプを通さない
・エレキギターをアンプにつないで弾くときはヘッドフォンをつけて練習する
・夜や大きな音が出せない環境の場合には、強くかき鳴らさない
・音をミュートさせて大きな音がでないようなアイテムを使って工夫する
まわりへも配慮をして迷惑にならないようにすることでギターを趣味で続けられる環境を保てるようにしましょう。
楽しく練習することが一番
ギターを弾いたりギターを弾きながら歌ったり出来るようになると、心の余裕や安らぎも生まれるでしょう。
音楽による安らぎ効果や仲間とのバンド演奏などの目的ができるので張り合いのある生活リズムが生まれてくるのではないでしょうか。
そのためにも楽しく練習して趣味として続けていけることが大事になってきます。ギターを弾いてみて楽しいと感じることができるようでしたらぜひ続けてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまで40代からはじめることができるおすすめの趣味としてギターを紹介してきました。ここまで紹介してきたことをまとめまてみました。
・ギターは40代からでもはじめられる趣味としておすすめ
・自宅にいながらひとりではじめることができる
・ギターをはじめるのに準備するもの
・ギターの練習方法
・ギターは楽しく練習しよう
またギターは40代からはじめても遅くありません、ぜひ趣味としてギターをはじめてみてはいかがでしょうか。